マルキペイントは創業47年以上の小さな会社です。しかし創業者は、技術職人としての誇りを持ちながらコツコツと塗装業を行ったことで、埼玉の匠施工会の塗装技術部門でNo.1の評価を受けました。創業者の職人技を受け継ぎ、マルキペイント独自のマニュアルと重ねることで施工に抜けのない、同等の技術の提供を目指しています。また技術や意識向上のための研修にも積極的に参加して、最高の塗装サービスの提供に努めています。
カラープロテクト工法は、塗装の耐候性を高めるためにマルキペイントが独自に研究開発した工法で、特許を所得しています。データより、通常の塗料よりカラープロテクト工法が高耐久であることが証明され、塗料専門家からも高く評価されているそう。独自工法により10年後も変わらない塗装の品質を保持できます。
一般的に塗装は3回塗が基本です。しかしマルキペイントでは、独自施工を徹底し、4回から5回塗が基本。高品質と高い技術力を提供しています。
また、塗装した後のことが心配な方は、マルキペイントが行った塗装現場を観覧会として見学会に参加することも可能。マルキペイントの仕事を目に確認することで、不安感を残さずに塗装依頼が出来るでしょう。
瑕疵保険とは、建物建築・リフォームを行い不良施工となった場合に無償で工事のやり直しを保証するものです。瑕疵保険の加入には、国土交通省の定めた品質の高い工事内容を行うことが条件となっています。リフォームをはじめとした修繕工事では、加入は任意となっていますが、マルキペイントではすべての工事で保険に加入しています。瑕疵保険加入した会社が塗装施工中の品質管理、施工後の保証の面でもカバーしてくれるので安心できます。
塗装施工をした方へ月1回の情報発信と年1回定期点検のはがきをお送りし、施工後もお客様とのつながりを大切にしています。
住所 | 埼玉県坂戸市中里120-1 |
営業時間 | 9:00~18:00(毎週水曜日定休日) |
電話番号 | 049-299-4070 |
自社内で施工を行っている場合、下請けの会社にお願いする中間マージンが発生せず、適正価格もしくはそれ以上に安い金額で塗装ができる可能性があります。
国家資格を持った職人がいる会社は、塗装技術の高さに信頼をおいてよいでしょう。
・建築塗装技能士
・建築施工管理技士
の2つは、どちらも塗装業の経験が長くないと取れない国家資格です。
優良業者は、塗装後の不具合に対しての保証を設けています。
保証年数も会社によって全く違いますので、必ず確認しておきましょう。
自社施工は行っているか? | ○ |
国家資格保有者はいるか? | ○ |
施工後の保証は何年か? | 最大10年 |
さいたま市内対応の外壁塗装業者20社を調査し
・完全自社施工
・国家資格保有者の複数人在籍
という品質に信頼を置けるポイントから厳選した2社を
保証年数の長さ
で比較しました。